雑記 PR

【ワンオペ旅行1泊2日】1日目★3歳息子とディズニーシー

*記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!
米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚)

2023年7月平日に息子と私、親子2人旅(ワンオペともいう)で
ディズニーランド&シーに行ってきました〜

ディズニーは4歳からチケット代が発生するので、
チケット代が無料のうち(3歳まで)に行っておきたいなーと思って!!

ディズニーリゾートでは今、
40周年イベント開催中ですが・・・

7月暑い日でしたので、休憩多めにとり
そのときの気分で動き
外パレード・イベントは全く見ませんでした( T_T)

体力配分を考えて計画を練り直し、
もう少し涼くなったタイミングで、今年中にもう一度行きたいな〜
行けるかなぁ〜??

旅行1日目 当日のスケジュール

午前中は3歳息子の発達検査のため、療育センターへ!
この予定があったから休みをとり、
「どうせなら次の日も休みとって、ディズニーいこっかなぁ〜」
と今回の旅行を計画するに至る。。

しゃもじ

我ながら、フッ軽(フットワーク軽い)

1日目の流れザックリと

  • 12:30~舞浜駅 到着
    コインロッカーへ荷物預けてディズニーシーへin
    ベビーカーレンタル
    アイス購入
  • 13:30~センターオブジアース ラウンジ
  • 14:00~スカットルのスクーター、
    抹茶ホイワイトチョコポップコーン購入、
    フランダーのフィッシュコースター
  • 14:30~昼食 カスバ カレー
  • 15:30~ジーニーフリグリ
  • 15:40~トランジットスチーマーライン(20分待ち)
  • 16:20~クラブマウスビート
  • 17:00~トイマニDPA、モノレールおもちゃ購入
  • 17:30頃タートルトーク(20分待ち)
  • 18:30頃アクアトピア(20分待ち)
  • 19:00頃シンドバット
  • 19:45 ホテル行きバス乗車
  • 20:05 ホテルチェックイン

ディズニーに行ったのは2022年11月以来で、
半年以上経ってビックリした変化は…外国人の多さ!!!!!

コロナ禍のディズニーに慣れすぎていたのもあって、
人の多さに疲労増し。。
暑さもあり余計にぐったり。

翌朝のことを考えると体力ゼロで、
話題のビリーブ(夜のハーバーショー)を見ずに後ろ髪引かれる思いで退園。。

【ディズニーシー・ショー抽選】ビッグバンドビートに当選

(画像は公式サイトよりお借りしました)

今回のディズニーシーでは
16:20公演のビッグバンドビートに当選!

息子が前のめりになって、
ノリノリで手を叩く大好きなショー!

比較的前の方(5列目ぐらい?)の一番通路側(右端)
ダンサーの表情まで分かる距離で、後ろの人を気にしない位置
世界観に浸りながら集中して見ることができたー!!

ほんと、ミッキーのドラム姿がカッコイイんだよなぁ
ダンサーさんのタップダンスも凄く好き

初めてのDPA購入!トイマニ待ち時間0分

今回のディズニーで初めてDPA(ディズニー・プレミアアクセス)を購入。
※DPAとは有料で待ち時間なしで優先的にアトラクションを体験できる権利

トイマニのDPAは1人2,000円
4歳以上のお子様も同じく1人2,000円支払いが必要ですが、
息子は3歳でチケット不要の年齢なので、DPA購入は不要!ありがたい。。

4歳になったら、今ほど気軽にはディズニーに行けないな〜
今のうち。。

3歳、90cm超え息子 今回初めてのアトラクション

(画像は公式サイトよりお借りしました)

今回3歳6ヶ月の息子が初めて体験したアトラクション

  • スカットルのスクーター
  • フランダーのフライングフィッシュコースター ※90cm以上
  • アクアトピア

スピードと勢いがある乗り物も、楽しんで乗れていました!^ ^

2022年6月・息子2歳5ヶ月の頃、
ワールプール(世にいうコーヒーカップのようなアトラクション)で恐がっていたので
まだかな〜と敬遠していましたが、、
スピードと勢いを楽しめるお年頃になった成長を感じました😹

特にアクアトピアはびしょ濡れ期間で

息子

お水がお顔にかかったね〜!

と、興奮してる様子で、母は感慨深かったです。

3歳息子、お気に入りのアトラクション【ディズニーシー】

息子が今回のディズニーシーで、お気に入りだったアトラクション

  • トイスーリーマニア
  • シンドバッドの大冒険
  • フランダーのフィッシュコースター

トイストーリーマニア(トイマニ)
2022年6月に初めて体験してから、お気に入り。
今回は課金(DPA)しても良いから乗ろうと決めていた。
去年トイマニを経験してから、ウッディとバズを認識。
当時、息子の発語が少なすぎ期に「ウッディ」「バズ」が言えるようになり、ドリームスイッチはトイストーリーばかり見ていたなぁ

シンドバッドの大冒険
2022年11月に姉家族と実母で行った際に
2回乗るほどみんな気に入った!
帰宅後も「人生は〜冒険だ〜」と歌うようになり、
今も頻度高めで音楽かけてとリクエストある。。

フランダーのフィッシュコースター
前述したけど今回初めて体験したアトラクション
「こわくなかったよ」と何度もドヤ顔で報告してくれて
楽しかったんだなぁ〜と母は嬉しかった

ワンオペ旅1日目、ツラかったこと・・・

ワンオペ旅行 1日目ディズニーシーについてまとめました
楽しかったのは勿論だけど、パーク内で息子の名前を吼えまくったのも事実

初日、ツラかったのは主に2点

  • コインロッカー
  • トイレ

ワンオペはツライよ①コインロッカー

先にホテルのチェックインができず、持ってきたスーツケースを
「コインロッカーに預ける」
「コインロッカーから回収する」
地味に時間が取られて、荷物も多くて大変だったかなぁ

ワンオペだと子供と片時も離れずずっと一緒なんだけど
それでも常に監視するってできなくて
「またいない!!」ってイライラが炸裂

特にコインロッカーゾーンに入ると
息子は嬉しくなるのか四方八方へ走り出し
私は荷物預けるのにカバンから財布出したり、両替機で硬貨用意してるうちに見失い
コインロッカーは迷路のようだし。。

しゃもじ

大人がもう1人いればなぁ。。

と、思わずにはいられなかった。

こんな時に限って、1,000円札がなくて(両替機使えない)
リゾートラインに戻って、駅員さんに両替してもらってコインロッカーへまた戻る。
息子は再び走り出し、「行かないで!!」と叫ぶ私。。

コインロッカーにお金入れるとき、息子が激しく自己主張してやりたがる。。
返金不可だから、いろんなところにお金を入れようとするのはヤメておくれ…

ワンオペはツライよ②トイレ

あと、トイレ。。(母が用を足すとき)

息子(3歳)はトイレの個室に一緒に入って、
じっと待っているのができないようで。

途中で鍵を開けて出ていかれるのも嫌だったので(過去に経験済み)、
「ドアの前で待ってて」と言って声掛けながら用を足したにも関わらず
途中で返答がなくなり、ドアを開けるといない…。

結果、トイレの出口付近で待っていた。。
トイレに限らず、お金を支払う時もどこかへ走り出しちゃう息子。
3歳5ヶ月だとこんなもん…?

最近は不穏な事件やニュースを見聞きするので警戒したいけど、
実際は目を離してしまうことも多々あって
周囲に「ほったらかしにしている母親」という烙印を押されているんじゃ?という被害妄想が止まらない〜〜

しゃもじ

大人がもう1人いればなぁ。。。

ワンオペ旅行 1日目 さいごに

ワンオペ旅行、
「大人がもう1人いればなぁ」と思うことは度々あったけど
息子の気分を優先に、
成り行きで動けるのがワンオペのメリットだよね〜と再認識。

しゃもじ夫は混雑や並ぶのが大嫌いな人なので
「期待せず、アテにせず」

せっかくホテルを予約したのだから、
閉園まで遊びたい!(ビリーブ見たい!)という気持ちと

せっかくホテルを予約したのだから、
ホテル滞在もゆっくり過ごしたい!という気持ちで葛藤。

今回、ディズニーホテルでもある
「セレブレーションホテル」を初めて利用したので、
それはまたの機会に更新します〜

最後までお読みいただきありがとうございました

ワンオペディズニー 2日目はこちら↓

初めてのセレブレーションホテル【ディズニー】と 1泊2日費用の内訳 こんにちは!米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚) 2023年7月平日に息子と私、親子2人旅(ワンオペともいう)...
【2022年6月】2歳息子とディズニーシーへ こんにちは!米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚) はじめましての方はこちらもどうぞ\しゃもじの自己紹介/ ...
【ワンオペ旅行1泊2日】2日目★3歳息子とディズニーランド こんにちは!米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚) 気が付けば…8月!暑い!ディズニー旅行をブログに投稿しておき...
初めて第一生命のラウンジ利用【ディズニーランド&シー】 こんにちは!米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚) 2023年7月平日に息子と私、親子2人旅(ワンオペともいう)...
ABOUT ME
しゃもじ
米田しゃもじ ・千葉県在住 ・アラサー ・派遣OL(事務職) 2020年1月第一子誕生!ワーママです