雑記

祝3歳!名古屋旅行 はじめてのレゴランド

こんにちは!
米田しゃもじ(@shamojiyone)です(゚∀゚)

2023年1月に息子が3歳になりました~
誕生日旅行として、夫と息子と私の家族3人で名古屋へ行ってきました

さて、初めてレゴランドへ行ってきた感想は
3歳息子は超楽んでい!!

その笑顔を見て「また連れてきてあげたい」と思うのと同時に、
34歳の私の視点からすれば

  • すこし物足りない
  • 1日中遊ぶのは難しい(親が)

と感じてしまいました。。
子供が大きくなれば再訪は無いのかなぁ

ターゲットを子供に絞った施設でした

息子視点では超絶楽しかったようで
帰宅後数日経った今でも「またレゴランド行きたいね~」と何度も伝えてきます。

しゃもじ

親の冥利に尽きまっせ~

完全に余談ですが
千葉在住、年に何度もディズニーランドに行きたい私としては

  • 大人も子供も楽しめる
  • 1日中パーク内で遊べる

ディズニーってやっぱりコスパいいじゃん?と
さらなるディズニー愛を深めたのでした…

レゴランドのチケット金額 (※価格変動に注意)しゃもじの失敗談

レゴランドのチケットは公式サイトから購入可能です。

来場日によって金額が変動します。

子供のチケットは3歳から必要なため、
我が家は息子が3歳になる前日(まだ2歳)にレゴランドへ行きました(セコい?笑)

入場時には「何歳ですか?」と口頭確認はありましたが、
身分証(保険証やマイナンバーカードなど)の提示は特に求められませんでした

チケット購入時の注意点は
WEBからの事前購入がお得であること!
→事前購入とは:来場日前日までに購入する必要があります

わたしの失敗談をお伝えすると…
「WEBからの事前購入がお得である」ことを確認したにも関わらず、
前日まで何もせず。

前日に確認。
WEB価格 大人6,400円
結構高いなぁとひよってしまい、
(今思えば、このとき即買っていればよかった)

目の前の忙しさに追われ
「息子を寝かしつけたらチケット購入しよう」と思いつつ、そのまま寝落ち。

当日朝4時にハッと起きて、チケット購入ページへ進むも…
WEB価格 大人7,100円

700円も高くなっている~
お得に買えるはずだったのに~~~
大人2名分なので合計1,400円。。

絶対に前日までに買うようにしてください!!!

ちなみに、WEBで購入しない方は
当日窓口で手数料500円さらにかかるため
当日窓口価格 大人7,600円

さらに高い…

公式サイト

レゴランド 混雑状況は?【1月の日曜日に来場】

私たちがレゴランドを訪れたのは1月の日曜日。
当日新幹線で移動したため、11時過ぎくらいに到着しました

日曜日なので、あちらこちらに家族連れが”結構いる”印象でしたが、
アトラクションはほとんど全てが5分待ち。
飲食販売系も全く並ばず購入できました

小さな子連れには【待ち時間が少ない】ことが
とてもありがたかった!!

しゃもじ

(ディズニーではこうはいかない。。)

息子は身長90cmを突破しているので、
利用できるアトラクションも割とありましたが

それでもこれ乗りたい!と向かったら
身長制限により利用できなかったものもいくつかありました。

もし90cm未満だった場合はさらに選択肢が少なく
チケット代の割高感だけ印象に残ってしまったかも。

3歳になったばかりの息子は
(正確にいうと来場日は3歳前日)

「もう1回乗りたい!」ということはありませんでしたが、
周りのお子さんを見るとループしている子もいましたよ!!

アトラクション「5分待ち」だからこそ、叶う状況です

ナイスアイディア~おもしろい~【レゴポテト】

息子と夫が2人でアトラクションへ向かったので、
飲み物でも買おうとフラッと立ち寄ったワゴン販売所

オアシススナックスの看板で気になる商品が。。

\ レゴポテト /

醤油バター ドリンクセットで800円
買いました!高い~!!

醤油バターの粉を振りかけてもらい、
紙袋をフリフリして出来上がり!!!

しゃもじ

レゴのかたち、
ナイスアイデアすぎる〜〜

高いと思いながら、
次回レゴランド来ても買うと思う。笑

イモをマッシュして、型をとって揚げてるのかな。。
おもしろい~

息子が気に入りバクバク食べていました
(息子はフライドポテト全般大好き)

レゴモナカも気になったけど、
1月屋外なのでポテトが無難

レゴランドのトイレへ求む改善ポイント(余計なお世話?)

さすが、子供向け施設!

レゴランドのトイレには、
子供のお尻が落ちないように子供用便座(補助便座?)が重ねられるようになっていました

うちはまだトイトレ完了していないのですが、
オムツ替えるときに一時的に座らせるので助かります

さらに、子供が使いやすいように
手を洗える位置が低い洗面台も。。

大人の位置まで抱っこしなくて良いので、ありがたや。。

(マイナスポイントだけど)
レゴランドのトイレを利用してビックリしたのが、
便座がめちゃ冷たかった。。陶器の冷たさ。

最近、便座が温かいことに慣れきっていたので、
不意を突かれビックリしました。

電気代上がっているし、節電は大切だとはわかるんだけど、
便座が暖かいと尚良かったなぁ~

贅沢病かなぁ。

レゴランド専用の駐車場なし!近くの名古屋市営金城ふ頭駐車場を利用

レゴランド行くことが決まっていろいろ調べたつもりだったけど
当日になると忘れているんだよね!

レゴランド周辺をぐるぐる回って、時間が取られてしまったので次回の備忘録として。

レゴランドには専用駐車場はありません~!

近くの名古屋市営金城ふ頭駐車場の利用が可能です
(翌日、リニア鉄道博物館へ訪問の際にも利用しました)

レゴランド側へ渡る連絡通路は3Fにあります。

レゴランドまとめ

レゴランド、事前の調べではあまり評判が良くない口コミも見かけていて
どうかなぁ?と心配しつつだったんですが
結果として、3歳になる息子は超絶楽しそうでした!

アトラクションはもちろんですが、
ブリックトピアのデュプロ・プレイエリア
(おもちゃの家や、すべり台、大きなブロックなど)で遊ぶのが一番イキイキしていたかな

ショーやステージなどの開催時間と合わず、
鑑賞することができなかったのが残念ですが、
また次回の楽しみにとっておくということで。

(駐車場探しでレゴランド周辺をぐるぐる回っているときに、歩くレゴ人間を遠目で見かけました笑)

年パスを持っているとお土産やフードを購入する際に、割引があるようです

今回、予算オーバーで叶いませんでしたが
レゴランドホテルの宿泊者特典の誕生日プランも魅力的!
(しかし、高い)

息子への誕生日プレゼントは
レゴランド限定の列車レゴ
(対象は6歳~でブロックも小さいため、夫が組み立て)

買った当日ホテル内で遊び、
ベッドの上で「うまく走らない」と怒りつつ笑

楽しい1日でした。息子、2歳最終日~
寝る前は、なんとなく感慨深かったなぁ

次にレゴランド行く日は、
息子はどれだけ成長していることだろうか。
その日もまた、ブログにお伝えできるといいな

最後までお読みいただきありがとうございました

ABOUT ME
しゃもじ
米田しゃもじ ・千葉県在住 ・アラサー ・派遣OL(事務職) 2020年1月第一子誕生!ワーママです