こんにちは、米田しゃもじです!
先日、実家で眠っていたホームベーカリーを送ってもらいました♩
これでパン作りの頻度が上がるかなと思っています
その送ってもらった荷物の中に、大好きな北海道銘菓 六花亭 のお菓子が入っていたので紹介します♩
帯広の老舗菓子屋 六花亭
「ろっかてい」と読みます。
六花亭といえばマルセイバターサンドで有名な北海道帯広の老舗お菓子屋産さんです。
日本で初めてホワイトチョコレートを作ったのも六花亭なんです!
十勝地方(帯広含む周辺エリア)では酪農や農業が盛んに行われているため、
十勝産の小麦粉に牛乳(クリーム)、砂糖、卵、
帯広には六花亭の他にも美味しいお菓子屋さんがたくさんあり、
(しかもリーズナブル!)
スイーツ好きな人は北海道・帯広で スイーツ巡りの旅 計画してみてはいかがでしょうか?
しゃもじイチオシ チョコマロン

ワタクシが六花亭で一番好きなのはチョコマロンです♩
地元では愛されているんですが、お土産品としては知名度が高くないため、ここで声を大にしてオススメさせていただきます!!
以下、六花亭公式サイトより引用
ラム酒で味を調えた栗餡をココアの入ったビスケットでサンド。
味のバランスを壊さないよう、
ひとつひとつ手作業でまわりにミルクチョコレートをコーティングしています。
なんとチョコレートのコーティングは手作業だったんですね!
チョコとビスケットと栗餡のそれぞれの食感・味が絶妙にマッチしていて、美味しいんですよ…
チョコレート好きなら気に入ると思うんです!
チョコマロン4個入りで520円です 母上に感謝!
超有名!マルセイバターサンド

今や北海道土産の定番!?マルセイバターサンド♩
略して「マルバタサン」
幼い頃はレーズンが苦手で、マルバタサンのどこが良いのか分からん…と思っていたのです。
当時の自分をぶん殴ってやりたい!
(レーズンが苦手な方にはちょっと不向き)
以下、六花亭公式サイトより引用
当社専用の小麦粉でつくったビスケットで、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームをサンドした、ロングセラー商品です。
菓名の由来は、十勝開拓の祖・依田勉三が率いる晩成社が十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」に因み、パッケージもそのラベルを模しています。
まず、ビスケットが美味しい。
あまりの美味しさにビスケット単体「マルセイビスケット」が商品化されています。
でも、マルバタサンを知っているワタクシは、ビスケットだけでは物足りない…
サンドしているバタークリームとレーズンとビスケットのコンビネーションが最高です
マルバタサンの類似品は他メーカーでも見かけますが、ナンバーワンは六花亭です!
マルセイバターサンド 4個入りで500円
大平原〜♩

最後に紹介するのはレンジで温めて食べるのもオススメなマドレーヌ「大平原」
幼少期のワタクシ、一番好きでした
以下、六花亭公式サイトより引用
バター香るマドレーヌ。
北海道産のバターをふんだんに使用した、香り豊かなマドレーヌです。固くなりやすいので、20~25℃の室温で保管してください。
上記で紹介したチョコマロンやマルバタサンと比べると、
公式サイトでの紹介もあっさりとしています笑
見た目を裏切らないご想像通りの味なんですが、安定した美味しさがウリ
(しゃもじ談)
完全に余談ですが。
十勝川温泉ホテル大平原という老舗の温泉ホテルがあり、
「ホテルテルテル、だいヘェ〜げんっ♩」というフレーズのCMが地元では流れています
このお菓子を見るたびに、脳内で流れます
肌がツルツルになるモール温泉♩
まとめ
北海道のお土産 六花亭で買うなら
チョコマロン・マルバタサン・大平原がおすすめです!
あと、母が今回送ってくれなかったけど、霜だたみ!
これも猛烈に美味しいので、食べていただきたいっ!
さらにもう一つ、ストロベリーチョコホワイト!
乾燥苺が苦手じゃない方は、絶対に好きだと思います!
空港や駅でお土産を買おうとすると、
化粧箱に入っていて見た目も立派ですが金額もちょっと割高に…
家族や自分用に買うなら
個包装をまとめた簡易包装のものを
店舗で買うのがおすすめです♩
帯広は、六花亭がテナントで入っているスーパー(フクハラが有名)が多いのですよ
六花亭のオススメお菓子是非食べてみてください〜
最後までお読みいただきありがとうございました♩